薬用植物名 |
採集時期 |
成分 |
薬効 |
用法説明 |
アシタバ
|
若芽(春〜夏)
|
ゲルマニュウム・ビタミンB12・クロロフィル・ビタミン類・ミネラル類
|
抗酸化作用・動脈硬化・高血圧・貧血・強壮
|
@春から夏にかけて、なるべく若い芽か若葉だけを採取して、生で用いるか、さっと水洗いしてよく水をきる。A手で細かくちぎってから2〜3日程度日干しにするBよく乾燥するまで、日陰でほす。C乾燥葉に熱湯を注ぐか、1日量20〜30グラムを煎じて、茶剤として飲用。Dまたは、お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
アマチャ |
葉(夏〜秋) |
イソクマリン類・フラボノイド・クマリン類 |
甘味料 |
@葉を採り、日干しをする。A熱い湯をかけよくもむ。B再び日干しをする。C熱湯1.8リットルに甘茶30〜40gを入れ、軽く再沸騰したら飲む。
|
アマチャズル
|
茎葉(8〜9月)
|
サポニン(配糖体)
|
ストレス・胃潰瘍・動脈硬化・リウマチ・神経痛・強壮
|
@8月から9月の晴天の日を選んで、茎葉を下葉1枚から2枚程度を残して刈り取ります。A水洗いして、泥やゴミを除き少しずつ束ねて、つるして水をきります。B2〜3センチ位に刻んで、天日でよく乾燥させます。C乾燥した葉2〜5グラムに水約1リットルを入れて番茶のように煮出して飲用。
|
アロエ
|
葉
|
アロエチン・アロミチン・アロエウルシン
|
便秘・糖尿病・痔・水虫
|
@生葉をよく洗い輪切りにして煮出して飲用。多飲用は注意。生葉で腹痛をおこす場合は乾燥した葉を使用する。
|
イカリソウ
|
茎葉(5〜6月)
|
配糖体エピメジン・イカリン・マグノフリン
|
神経衰弱・健忘症・強壮強精・更年期
|
@地上部を切取り、水洗いして乾燥A1日量8〜10グラムを0.5リットルの水で半量まで煮詰めるB3回に分けて食間に飲用。Cまたは、お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
イチョウ
|
新葉(5〜6月)
|
フラボノイド・ギンコライド・テルペン
|
コレステロール低下・痴呆症・ボケ・動脈硬化・高血圧・更年期障害・アレルギー・老化防止・糖尿病
|
@初夏の新葉を採取(葉が一番勢いのある時)A水洗いしてゴミなどを落としてから乾燥するB陰干しして乾燥してから、日干しにして完全に乾燥させて手で握って、パリパリの状態にする。C1日大さじ1杯のイチョウを0.5リットルの水で5分程度に煮出して飲用。
|
ウーロン茶
|
|
|
肥満・老化防止・虫歯
|
一般の緑茶を半発酵したもの。緑茶を完全発酵したものが紅茶。ビタミンCはほとんど含まれない。茶タンニンの解毒作用は発酵により弱められているので緑茶より胃の負担が少ない。
|
ウコン
|
根茎(晩秋)
|
黄色素クルクミン
|
抗癌・肝臓・高血圧・糖尿病・狭心症・胆汁分泌促進・抗菌作用・てんかん
|
@晩秋の根茎を採取して、蒸してから天日で乾燥A1日量5〜10グラムを水0.4リットルを煎じて約半量にして、1日3回食間か食前に飲用。Bまたは、お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
ウツボグサ |
花穂(9月頃) |
トリテルペノイド・カロチノイド・タンニン |
消炎利尿剤
|
@花穂を刻み、日干しで乾燥。茶剤として飲用。
|
ウラジロガシ
|
葉・小枝
|
フラボン・カテコールタンニン
|
胆石・腎石
|
@必要なときに葉と小枝をそのまま水洗いして乾燥Aさらに細かく切って天日で乾燥B1日量50〜70グラムを0.6〜1リットルの水で、約半量まで煎じて1日数回に分けて飲用。連銭草(れんせんそう)を20グラム加えて煎じるとさらに効果があるとされます。
|
オトギリソウ
|
全草(8〜10月)
|
セレニウム・タンニン
|
止血・肝炎・抗癌
|
@夏の土用後、花房が結実しない前に根元から全草を採取A日干しにして乾燥して細かく刻むB1回量2〜4グラムを水0.3リットルで半量まで煎じて飲用する。Cまたは、お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
オオバコ
|
全草・種子 |
イリドイド配糖体 |
咳止め・たん切り・利尿・消炎 |
@若葉を水洗いし、日干しにする。A土鍋でほうじ、番茶と同様にして飲む。
|
カキ |
葉(6月) |
へた(ウルソール酸)・葉(ケンフェロール-3-グルコサイト) |
血圧降下 |
@新葉を陰干して乾燥A乾燥葉を細かく裁断B乾燥葉を1日20g、煎じて飲む。または、お茶として飲用。番茶・イカリソウとブレンドして煮出して飲用すると効果的。煮出す場合は沸騰させないこと。
|
カキドオシ |
茎葉(4〜5月) |
|
黄疸・胆道結石・腎臓結石・膀胱結石・血糖降下作用・消炎 |
@花の咲いているときに採取して陰干しで乾燥A1日量10〜15グラムを煎じて3回に分けて飲用。
|
カミツレ |
花(5〜6月) |
|
消炎・鎮痛・強壮・美容 |
@5〜6月の花の中心の黄色が鮮やかになり、花の一番元気のあるときに採取。A日陰で乾燥。Bお茶のように熱湯を注いで5分くらいしてから1日3回食前に飲用。
|
ギャバロン茶
|
|
ガンマ・アミノ酪酸
|
高血圧
|
生の茶葉をチッ素ガスの容器で密閉したもの。緑茶のグルタミン酸が窒素ガスで化学変化。
|
グアバ
|
|
タンニン・ペブンクラギン・精油・ビタミン
|
抗癌・下痢・糖尿病
|
熱帯アメリカ原産の熱帯果実。乾燥葉をお茶のように飲用。ピンク色の甘酸っぱい味。
|
クマザサ
|
春〜夏・新葉
|
バンフォリン・ビタミンK・カルシウム
|
糖尿病・抗癌・高血圧・口内炎・便秘
|
@笹類なら薬効は変わらない。新芽を日陰で乾燥。A乾燥そたら、細かく裁断。Bお茶として飲用。C煮出す場合は、沸騰させないこと。
|
クワ |
葉・根皮(冬) |
プレニルフラボノイド・ベンゾフラン誘導体 |
消炎・咳止め・利尿・ダイエット |
@根皮は、1日15〜20gを500mlの水で、1/2になるまで煎じて、3回に分けて服用。A葉は1日10〜20gを500mlの水で、1/2になるまで煎じて服用。Bお茶として飲用。
|
ゲンノショウコ |
全草(7〜10月) |
タンニン・フラボノイド・芳香化合物 |
下痢・健胃整腸・利尿・強壮 |
@全草を採り、日陰で干す。A1日15〜20gを200mlの水で、1/2になるまでゆっくり煎じる。B3回に分け、食前に飲む。Cお茶として飲む場合は、10グラムを1日量として0.5リットルの水を10分煮出して3回に分けて、食前・食間に飲用。副作用がなくすぐれた健胃整腸剤。
|
コンブ茶
|
|
アルギン酸・ヨウ素・カルシュウム・マグネシウム・鉄亜鉛ミネラル
|
抗癌・高血圧・動脈硬化・便秘・育毛・成人病
|
@市販の乾燥根昆布(乾物屋さんで販売)をタワシなどできれいに洗い、水に20分程度浸す(塩分・ヨウ素をとる)A昆布10グラムに水200ccを入れて一晩冷蔵庫にいれる。B昆布の汁はそのまま飲用。昆布は通常の料理に使用。
|
シジュウム
|
|
ヒスタミン遊離抑制
|
アトピー・皮膚炎・花粉症
|
お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
シソ
|
葉(6〜7月)
|
抗ヒスタミン成分・シアジン・カロチン
|
アトピー・皮膚炎・ぜんそく・健胃・解毒
|
@アカジソの葉は6〜7月の開花前に採取A半日程度日干しB風通しの良い場所で陰干しC1日量5〜10グラムに水0.4リットルを加えて、半量まで煮出して飲用。Dお茶のようにお湯を注いで飲用。 シソの薬湯は、皮膚病・アトピー治療にも使用される。
|
スギナ
|
春〜初夏(茎)
|
サポニン・ケイ酸・ベーターシトステロール・タンニン
|
抗癌・糖尿病・胆石・関節痛・皮膚炎
|
@春〜初夏採取してよく洗うA天日で乾燥B細かくして保存C1日5〜10グラムで、1リットル水を沸騰する。2分程度で火を止める。1日3回飲用。
|
ドクダミ
|
花・葉・開花時期
|
イソクエルシトリン・クエルチトリン・デカノイルアセトアルデヒド・ラウリールアルデヒド・クロロフィル・フラボン
|
高血圧・アトピー・蓄膿症・便秘・胃炎・十二指腸潰瘍・神経痛
|
@花が咲くころに新葉と一緒に採取するA日陰の風通しのよい場所で数日乾燥B天日干しして、ぱりぱりになるまで乾燥して保存C1日5〜10グラムを水1リットルで、中火で5分程度煮出して3分の2程度にするD食前の空腹時に飲用。ハトムギ(ドクダミの半量)やハブ茶(適量)と混ぜてもかまわない。Eまたは、お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
トチュウ
|
樹皮・4〜5月(15年以上の幹の太い木)
|
乳液グッタペルカ・ピノレジノール・ジグルコサイド・イリドイド・アルカロイド
|
抗癌・制がん作用・肥満・老化防止・高血圧・肝臓・滋養強壮・生殖機能衰退
|
@15年以上の幹の太いもの、4〜5月ころ樹皮を剥ぎ取り、最外層のコルク層を取り除き、天日で乾燥する。A1日量15〜20グラムを水適量で煎じて飲用。Bまたは、お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
日々草
|
全草(葉・茎・根)
|
アルカロイド・ビンクリスチン・ビンブラスチン・アジュマリシン・セルペンチン
|
抗癌・リウマチ・心臓病・高血圧・アトピー・皮膚病
|
@4〜5月(原種)の種をまくA一番生育して元気のいいときに日々草を根から引く抜くBよく洗い泥やゴミを落とすC天日で数日干すD乾燥するまで、風通しのよい場所につるす。E細かく裁断して保存F1回5グラムで熱湯を0.4リットル程度いれて10〜20そのままにしてから飲用する。 毒性が強く毒草として一般に用いてはいけない。
|
ハスの葉
|
|
ナシフェリン・ロイメリン・ネムラボライド
|
ダイエット・むくみ・肌荒れ・便秘・肝臓病
|
お茶のようにお湯を注いで飲用。または、数分煮出して飲用。
|
ハトムギ
|
種子(9〜10月)
|
コイクセライド・アミノ酸・タンパク質・脂質・ビタミンB群・カルシウム・鉄
|
いぼとり・しみ、そばかす・関節炎・胃腸
|
@4月上旬〜下旬に、30センチ間隔で3粒ずつ種子をまき、2センチ位の厚さに土をかぶせます。1〜2週間で発芽。肥料をまくA9〜10月ころ刈り取って、果実をとり、天日で乾燥。B殻を砕いて弱火で炒りますC沸騰したら2〜3分煮出すDまたは、お茶のようにお湯を注いで2〜3分してから飲用。
|
バナバ
|
|
インスリン類似物質・タンニン・グルコース・配糖体・
|
糖尿病・肥満・便秘・高血圧
|
1日6グラムを1リットルの水で10分程度煮出して3回に分けて飲用。
|
ハブ茶(エビスグサ)
|
種子(10月頃)
|
アントラキノン誘導体クリソファノール・フスチオン・オブツシフェリン
|
胃腸・便秘・高血圧・目の疲れ・更年期障害
|
@水はけのよい、あまり肥えていない土地に、4月から6月に幅60センチくらいにうすく直播(じかまき)するか、3〜4粒をまとめてまき、1センチくらいの土をかけます。1ヶ月後には中耕(ちゅうこう)して、肥料をまくA10月ころ種子を採取して日干しにする。B弱火で炒るC20グラムを1リットルの水で5〜10分煮だすDまたは、お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
ビワ
|
葉
|
精油・サポニン・ビタミンB1・ブドウ糖・クエン酸・タンニン
|
ガン治療・肝臓病・風邪・アトピー・皮膚病
|
@必要なときに数枚採取して葉の裏の毛をたわしで取るAそのまま、適当な大きさに切るB葉3枚に、0.5リットル程度の水で半量に煎じて飲用C乾燥葉は5グラムに水1リットルで10分程度細火で煎じて飲用。
|
マツ
|
新葉(初夏)
|
テルペン精油・ピネン・ジペンテン・リモネン
|
強壮・脳梗塞・ボケ・痴呆・心筋梗塞・動脈効果・高血圧
|
@松(赤松が一番いい)の新葉青々としたものを採取A刻んで天日干してカラカラにするBミキサーで粉末にして保存C5グラムに水0.5リットルを30分細火で煮出して飲用Dまたは、お茶のようにお湯を注いで飲用。
|
ユーカリ
|
葉
|
エラーダ酸・カリウム・多糖類
|
抗癌・老化防止・糖尿病・ダイエット・不眠症・高血圧
|
適量を5分程度煮出して飲用。
|
ヨモギ
|
茎葉(6〜7月)
|
クロロフィル・精油・タンニン
|
抗癌・肥満・婦人病・関節痛・アトピー・動脈硬化・老化防止
|
@十分成長して花の咲く前に新葉茎葉を採取A日陰で乾燥して細かくして保存B1日量5〜8グラムを水0.4リットルで半量まで煮詰めて食間に飲用Cまたは、1分ほど沸騰させて、ハチミツを入れて飲用。一般的には「もちぐさ」のこと。
|
緑茶
|
|
カテキン・アミノ酸・カフェイン
|
抗癌・エイズ・虫歯・糖尿病
|
緑茶・番茶は微粒粉末にすると効率よく摂取することができます。
|